じぶん銀行
携帯電話・スマートフォンでの利用が便利!
携帯番号のみでも振込可能
補償サービスが充実のセキュリティ対策
じぶん銀行とは
じぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行によって2008年6月に設立されたインターネット専業銀行です。そのため、持株比率も上記の2社で50%ずつとなっています。
<スマホで便利なネット銀行>と自ら謳っているように、インターネットの中でも、特に携帯電話とスマートフォンによる利用に重きを置き、利便性と安全性を両立させたサービスの提供を目指しています。
2015年3月末の口座数は191万件、預金残高は6,614億円、カードローン残高は907億円に達しており、業容を順調に拡大中と言えます。
じぶん銀行の特徴
じぶん銀行の特徴としては、まず、携帯電話とスマートフォンによる利用の重視が挙げられます。
実際に同行も、携帯電話・スマートフォンを取引の中心に据えて、利便性の高いサービスの提供に全力を尽くしていく、としており、携帯電話やスマートフォンを使用すること前提でネットバンキングの利用を考えている方にとって、特におすすめと言えます。
ただ、提供している商品やサービスの幅はそれほど広いとは言えませんので、ご自分が必要とされているものがあるかどうかをご確認の上で、ご検討いただければと思います。
便利な使い方
じぶん銀行は三菱UFJ銀行と、携帯電話で有名なauが共同で作ったネットバンクということもあり、やはり携帯電話での利用が特に便利なことが特徴だとされています。さすがはauが関わっているネットバンクです。
携帯電話での利用の便利さとして、まず「じぶん銀行決済」というものあります。これはネットショッピング等での支払いが携帯電話のみで簡単に行えるというもの。「口座番号や暗証番号が、店側に知られない」「SSLで暗号化されているので安心」「その時の口座の残高が、利用可能な上限額になるので、使い過ぎの心配がない」「振込先や金額の入力が不要」というメリットがあります。
ショッピングサイトから、証券・FXサイト、オンラインサイトまで、多岐に渡った加盟店があるので、利用機会が多い人にとっては、かなり需要のあるサービスといえるでしょう。
じぶん通帳というアプリもあるので、auユーザーであればより便利にじぶん銀行を利用することができます。
商品とサービス
じぶん銀行で取り扱っている商品やサービスには、以下のものがあります。
【振込手数料】
■ネットバンキング・モバイル
同行 | 他行 | ||||
---|---|---|---|---|---|
同店 | 他店 | ||||
3万未満 | 3万以上 | 3万未満 | 3万以上 | 3万未満 | 3万以上 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 174円 | 278円 |
■電話
同行 | 他行 | ||||
---|---|---|---|---|---|
同店 | 他店 | ||||
3万未満 | 3万以上 | 3万未満 | 3万以上 | 3万未満 | 3万以上 |
108円 | 108円 | 108円 | 108円 | 278円 | 381円 |
【引出手数料】
三菱UFJ銀行、セブン銀行、イーネットATM、ローソンATM | ステージごとに~11回無料(無料回数以降108円) |
---|---|
ゆうちょ銀行 | 月1回まで0円(2回目から216円) |
【各種サービス】
預金 |
|
---|---|
振込・各種支払い |
|
モバイルバンキング (携帯電話・スマートフォン) |
|
ローン・クレジット |
|
外貨預金・FX |
|
運用商品 |
- |
保険 | - |
その他 |
|
【セキュリティ】
ATMロック | 通常時にATMでの現金の出金や残高照会をロックして不可能にしておき、自分が取引する際にだけロックの解除が可能。(このサービスを利用すると、紛失したキャッシュカードを不正利用された際の補償限度額が増額される) |
---|---|
パソコンロック | 通常時にATMでの現金の出金や残高照会をロックして不可能にしておき、自分が取引する際にだけロックの解除が可能。 |
ATM出金限度額設定/振込限度額設定 | それぞれ限度額の設定が可能 |
メール通知サービス |
|
au情報リンクサービス | au情報リンクサービスは、 au の携帯電話で EZweb をご利用中の方のみ利用できるサービスで、登録ケータイ以外からのケータイバンキングへのログインが不可となる。 |