Q.ネットバンクでは通帳がもらえないと聞いたのですが。

ネットバンクについて気になることがあったので、質問します。

ネットバンクでは、通帳がもらえないと聞いたのですが、これは本当でしょうか?

ネットバンクでも、通帳くらいは普通にもらえるものだと思っていたので、ちょっとビックリしています。いくらネットが中心でも、通帳はないと困るのではないかと思うのですが、そのあたりはどうなのでしょう?

それに、そもそも、どうして通帳がもらえないのでしょうか?

A.結論から言いますと、ネットバンクでは通帳はもらえません。

ネットバンクで通帳がもらえない主な理由としては、以下のものが挙げられます。

まず、分かりやすい理由としては、通帳の使い道がない、ということです。
ネットバンクの場合、自前の店舗も、自前のATMもない場合がほとんどです。

したがって、もしネットバンクが通帳を発行したとしても、その通帳を使える場所がありません。

そしてこれは、もうひとつの理由でもあるのですが、もし、ネットバンクが発行する通帳を全国で使えるようにしようと思ったら、その通帳用の設備を、新規に全国に作らなくてはいけません。

ネットバンクは店舗などの設備投資が必要ないことによる利益を顧客に還元しているわけですから、通帳用の設備を全国に設置したりしますと、せっかくのメリットがなくなってしまいます。

以上のような理由から、ネットバンクとしては、自行にも顧客にも特にメリットのない通帳の発行は差し控えているというわけです。

では、通帳がない場合、入出金明細などの確認はどうやって行なうのか、ということですが、これは、基本的には、各行の公式サイトからログインして、画面上で自分の口座の入出金状況などを確認します。

ただし、注意しなくてはならないのは、通帳と違って、こちらの方は、ずっと表示されているわけではない、ということです。

通帳でしたら、過去の入出金明細は通帳に印字されますから、あとからいくらでもさかのぼって確認ができます。

これに対して、ログイン後に表示される入出金明細の場合には、所定の期間が過ぎますと、順次、消されていくのが一般的です。

ちなみに、消されるまでの期間は各ネットバンクによってまちまちですが、13か月程度のところが多いようです。

どうしても残さなくては困るという場合には、ログイン後の画面をプリントアウトして自分で保管しておくという方法があります。また、ネットバンクやネットバンキングによっては、入出金明細や取引履歴のダウンロードが可能なところもあるようです。