楽天銀行

  • オススメポイント1楽天グループのさまざまなサービスが利用可能
  • オススメポイント2あらゆる場所で利用でき利便性がかなり高い
  • オススメポイント3セキュリティ対策も充実

公式サイトで詳細をチェックする!

楽天銀行とは

楽天銀行は、2000年1月に設立され、2001年7月に開業した、インターネット専業銀行です。

設立当初は楽天銀行という名前ではなく、イーバンク銀行という名前でした。そのため、今でも<楽天銀行(旧イーバンク)>と表記されることがあります。

その後、2008年に楽天と資本・業務提携、2009年には楽天がイーバンク(当時)の親会社となり、2010年5月より、商号が楽天銀行に変更となりました(その後、楽天の完全子会社となっています)。

楽天グループの一員として世界一のインターネット専業銀行を目指しつつ、同時に社会貢献や社会との共生も目指すという経営理念を掲げています。

 

楽天銀行の特徴

楽天銀行の特徴としては、主に以下の2点が挙げられます。

ひとつは、取り扱っている商品やサービスの幅が広く、さまざまなニーズに対応できることです。そのため、さまざま用件をひとつの銀行で済ませたいと思っていらっしゃる方におすすめと言えます。

もうひとつは、楽天市場や楽天証券、楽天オークション等の他の楽天グループを利用する際に、いろいろなメリットがあるということです。

特に楽天銀行と楽天証券の口座連動サービスの「マネーブリッジ」を利用すると、楽天銀行の円普通預金の金利が優遇されたり、口座間の資金移動の利便性が向上するなどのメリットがあります。

このあたり、楽天グループの一員であることを、非常に有効活用していると言えます。楽天グループで利用したいところがある方は、あわせて楽天銀行のご利用を検討されてみるのもいいのではないでしょうか。

 

便利な使い方

以前は「イーバンク銀行」という名称だったこの楽天銀行。イーバンクを利用していた方にはそのまま、イーバンクのカードすべてを利用することができるので、変更等の手続きなどがなく大変ありがたかったのではないでしょうか。

しかし「楽天銀行」となってから、それ以上の魅力が生まれました。それは、何と言っても楽天グループとの連携です。楽天銀行の口座を持って楽天会員リンク登録をすると、楽天グループに関連したさまざまなサービスの利用が可能になります。例として、楽天市場の支払いを、楽天銀行の口座振替でできるようになります。操作も簡単な上、手数料もお得になるので、楽天銀行の口座を作った際には会員リンク登録をすると便利でしょう。

さらに、楽天会員リンク登録をすると、自動的に「ハッピープログラム」というものにエントリーされます。これにエントリーすることで、対象サービスを利用したときに、楽天スーパーポイントが貯まるようになります。無料ですので、これはぜひ利用するべきです!なぜならこのポイントは振込手数料として利用できからです。振込手数料が有料でも、このポイントが手数料として使えるのは、大変すばらしいサービスです。

楽天市場でよくショッピングする方は、楽天銀行の利用を検討してみるのはいかがでしょうか。

さらに公式サイトで詳細をチェックする!

商品とサービス

楽天銀行で取り扱っている商品やサービスには、以下のものがあります。

【振込手数料】

■ネットバンキング
同行 他行
同店 他店
3万未満 3万以上 3万未満 3万以上 3万未満 3万以上
無料 無料 無料 無料 165円
最大月5回まで無料
258円
最大月5回まで無料
※本人名義のゆうちょ銀行への振込み:一律103円

【引出手数料】

セブン銀行、イオン銀行 216円
イーネットATM、ローソンATM、ゆうちょ銀行 270円

【各種サービス】

預金
  • 円普通預金
  • 円定期預金
  • 新型定期預金
振込・各種支払い
  • 給与指定振込/毎月おまかせ振込予約/口座振替(自動引落)/メールでかんたん振込(メルマネ)/ゆうちょ入金/Pay-easy(ペイジー)/国際キャッシュカード(海外ATM)/オークション引落/ポイント換金
モバイルバンキング
(携帯電話・スマートフォン)
  • iモード/ EZweb / Yahoo!ケータイ/ CLUB AIR-EDGE / Disney web、での利用が可能(※一部、利用不可の機種があり)。
  • スマートフォンに関しては、「楽天銀行」アプリをダウンロードしてiPhone /iPod touch / iPad / Androidで利用が可能(一部機種や利用環境によっては、利用できない場合あり)。
ローン
  • 住宅ローン(フラット35)
  • カードローン
    ※カードローンには、トラベル/ブライダル用に目的別ローンがある他、キャッシング利用限度額増額の申込等が可能なメンバーズデスク(スーパーローン会員専用サイト)を設置
運用商品
  • 投資信託
  • マネーブリッジ
    楽天銀行と同じ楽天グループである楽天証券の連動サービスで、口座間の資金移動が簡単になる他、円普通預金への優遇金利の適用や、サービスの利用に応じて「楽天スーパーポイント」がもらえる等のメリットあり
外貨預金・FX
  • FX
  • 外貨預金(普通・定期)
保険
  • 医療保険/自動車保険/定期保険/レジャー保険
その他
  • レジャー
    BIG・toto(スポーツ振興くじ)/JRA/地方競馬/ボートレース/競輪/オートレースへの投票が可能
  • 楽天銀行ハッピープログラム
    楽天銀行ハッピープログラムにエントリーすることで、各ステージに応じて、ATM手数料無料回数の増加や、楽天スーパーポイントの獲得倍率アップなどの特典あり
  • 楽天銀行デビットカード
    Visaデビット機能の付いた楽天銀行デビットカードが利用可能
  • 募金・寄付
    東日本大震災の被災者義援金「クラッチ募金」/「ふるさと納税」/楽天銀行の『ちょこっといいことプログラム』

【セキュリティ】

ワンタイム認証 手続きごとに変わる、その回限りのパスワード(ワンタイムキー)をメール受信し、認証。もし、なんらかの方法で、その回に使用したパスワードを知られたとしても、そのパスワードは次回分では無効となっているため、高い安全性を確保。
合言葉認証 ログイン時の自動検知により、あらかじめ設定しておいた合言葉にて認証
セキュリティボード ログイン時に、画面に表示される文字・数字列をクリックすることで、パスワード等の入力を行う
ベリサイン EV-SSL証明書 フィッシング詐欺対策として、日本ベリサイン株式会社のEV SSL証明書を採用
IP制限サービス 利用するプロバイダ(ドメインネーム/IPアドレス)を事前に登録しておくことで、登録先以外からの暗証番号が必要な取引の制限が可能。プロバイダは最大5つまで登録可能。

ログイン制限

パソコンからのログイン時の認証が1段階増加

モバイルアクセス制限

携帯電話およびスマートフォン向けアプリへのログイン制限を、3段階から選択可能(無制限/登録端末のみ/全て不可)

振込限度額設定

1日当たりの振込限度額の変更が可能

ATM出金制限

ATMからの出金に関する限度額や時間帯など、さまざまな制限を設定可能

VISAデビット利用制限

楽天銀行デビットカードのVisaデビット機能の利用に関して、限度額や利用の可・不可を設定可能

VISA認証サービス

Visaデビットでの認証に際して、Visa認証用のパスワードを追加で設定可能

公式サイトへ