Q.旦那にこっそり定期預金しておきたいと思っています。バレないか心配なのですが…
ご主人に分からないように定期預金となりますと、ご主人がどのような方なのかによって対応が変わってきます。
そもそも奥様がお財布を握り預金に無関心な方であればどのような方法でもある程度安心だとは思います。
これ以降はそうでない場合のアイディアです。
普通の都市銀行、地方銀行で定期預金を組むのであれば通常使用している口座とは別に他の銀行で口座を作ってしまうのが良いでしょう。
これは通帳とカードがある分、万が一バレてしまった時の言い訳を始めから作っておく事も念頭に入れたアイディアです。
今まで通り使用していた通帳とカードは今まで通りに、定期預金する銀行の通帳は出来るだけご主人が普段見ない所に保管しておきます。
仏壇の裏などに置いておけば先ず誰も見つけないとは思います。
他に男性があまり見ない場所としては奥様の洋服ダンス、お着物をお持ちでしたらたたんだ着物の間に挟んでおけば見つかる可能性はかなり低いはずです。
ここで見つかった時の言い訳細工の為に、定期預金を組んだ口座にある程度定期的に少額でも良いので入金をし通帳記入しておく事です。
万が一通帳が見つかってしまっても、通帳を開くとき一番初めに定期預金のページを開くのは定期預金をしている本人となるのが殆どで、大抵の人がお金の動きのある普通口座のページを先に開くものなのです。
逆に言うと、お金の動きがあれば多くの人がそのページに先に注目するのです。
「老後の為に少しずつでも預金をしておこうと思って専用の口座を作っておいた」
と言われて怒る男性と言うのはそうそういないと思います。
この段階で定期預金を見つけられてしまっても、 「今までも貯めていたけど使ってしまわない様に定期にした」 と言っておけば良い妻だなと逆に思ってもらえる可能性もあります。
ではもっとバレ難い方法となると、通帳と言う厄介なものが存在しないネットバンクの利用が考えられます。
金利が良いのも魅力です。ネットバンクなら絶対バレないかと言うとこれも少し注意が必要です。女性よりも男性の方がパソコンに詳しいケースが多いからです。
まず、ご家庭でご主人と奥様が同じパソコンをご利用の場合です。
別のアカウントを使いお互いのアカウントにパスワードロックがかかっていれば、ご主人が相当パソコンに詳しい方でない限り、カードさえ見つからなければまず大丈夫です。
アカウントが別であれば履歴は消してしまえますし、残っていてもそのアカウントでログイン出来なければそれなりに詳しい人でないと別アカウントで使用しているブラウザ上の履歴を探り出すのは難しいからです。
但し、同じアカウントを使用している場合や奥様のアカウントにロックがかかっていない場合、つまりご主人が奥様のアカウントでログイン出来てしまう場合は注意して下さい。
インターネットエクスプローラー等ブラウザには、特別に設定をしていない限り閲覧したページの履歴が残ります。
問題はアカウントが同じだった場合です。
いきなりアカウントを別に作ってロックなど掛けてしまうと、定期預金どころか浮気など別の疑惑をご主人に持たれかねません。
また、奥様の方でいきなり全部の履歴を消してしまうとご主人が多少パソコンに知識があればやはり怪しむはずです。
逆の例を取れば、ご主人が毎回履歴を削除している場合はやはり奥様にはあまり知られたくないサイトにアクセスしている可能性が高いのです。
ブラウザ上の履歴は全部消去しか出来ないわけでなく特定の履歴だけを消す事が出来ますので、ネットバンクにアクセスした履歴だけを消しておくようにしましょう。
これを忘れてしまうと、ちょっとパソコンに詳しければネットバンクを使用している事がご主人にバレてしまう可能性があります。
無論カードは見つからないように保管しておいて下さい。
履歴の削除の仕方が分からないと言う方は以下代表的なブラウザの例をご紹介しておきます。
・Internet Explore
一番左上に表示されているurlの右横の虫眼鏡マークの右の▲をクリック⇒履歴が表示されるので右に×が出ている場合はこれをクリック、出ないバージョンの場合は消したい履歴の上で右クリックして削除を選択
・Google Chrome(※こちらの方が詳細に残された履歴が表示されます)
画面右上の横三本線をクリック⇒履歴をクリック⇒表示された履歴の右に下向き▽のが入った四角いマークがあるのでこれをクリック⇒一番下の『履歴から削除』をクリック
どのような方法を取ってもカードは存在していますので100%ご主人に知られないと言う保証はありません。
見つかった時にケンカになってしまわないような説明を考えて、見つかったら見つかったで大丈夫だと安心出来る状態を作っておいた方が良いでしょう。